OpenTelemetry
OpenTelemetryに関する記事をしばらく書いていなかったので、改めて .NET 8 がリリースされた時点でのOpenTelemetry への対応についてまとめてみたいと思います。 .NET 7のときはリリースノートにもOpenTelemetry対応が記載されていたのですが、.NET 8では記…
この記事はOpenTelemetry Advent Calendarの6日目の記事です。 qiita.com 先日リリースされた .NET 7ではObservabilityへの投資がリリースブログに項目にあります。 devblogs.microsoft.com .NETにおけるOpenTelemetry対応は、.NET本体ではなくOpenTelemetry…
複数サービス間での分散トレースは、必要な情報をサービス間で伝搬するContext Propagationによって実現されています。 opentelemetry.io HTTPでサービスを呼び出している場合、HTTPヘッダーを利用して伝搬させることがほとんどで、最近になってW3C Trace Co…
ここでいちどおさらいです。 OpenTelemetry .NETの現在地 GitHubのページで確認できる通り、Logs、Metrics、Tracesの3要素ともStableになりました。 github.com が、注意書きにある通り、ILoggerなどのログフレームワークから出力されたログを取り込む OpenT…
前回の投稿から時間が空きましたが、今回は今までとは違う方法での計装を試してみます。 今までの方法は、ソースコードの修正を前提とするものでした。トレース、ログ、メトリクスの1つ1つを詳細に計測するコードは必要なく、例えばASP.NET Coreに対応した計…
前回はスパンに情報を追加しました。 tech.tanaka733.net 次にトレースをさらにスパンで区切ってどの処理に時間がかかっているか計測することにします。スパンは作業の単位で区切ります。原理的には1メソッド1スパンで記録することもできますが、計測のオー…
今回は、第2回目で計装したコードを基に、計測したSpanに情報を追加してみます。 tech.tanaka733.net 以下のコードを出発点にします。 app.MapGet("/weatherforecast", (ILogger<Program> logger, HttpContext context) => { var forecast = Enumerable.Range(1, 5).S</program>…
OpenTelemetry .NET で計測していると、正しく動作しているか確認したいときがあります。OpenTelemetry .NETにはこのようなときのために、自己診断機能が用意されています。 opentelemetry-dotnet/README.md at main · open-telemetry/opentelemetry-dotnet …
C# Tokyoでの企画でOpenTelemetryの初心者向けハンズオンを行いました。 csharp-tokyo.connpass.com OpenTelemetry .NETについての発表資料はこちらです。 202202 open telemetry .net handson from Takayoshi Tanaka www.slideshare.net ハンズオン課題はこ…
今回からは実際にOpenTelemetry .NETを使って計測してみることにします。まずは、ASP.NET Core (.NET 6)を題材にします。 OpenTelemetryのドキュメントと重なる部分も多いのであわせて参照してみてください。 opentelemetry.io 最初の計装 まずは、計測対象…
OpenTelemetry .NETを使って.NETアプリケーションを計測する方法について複数回にわたって紹介してみたいと思います。まず .NET向けの話に行く前に、OpenTelemetryそのものについてかんたんにまとめてみます。 OpenTelemetryの誕生 アプリケーションのパフォ…