銀の光と碧い空

クラウドなインフラとC#なアプリ開発の狭間にいるエンジニアの日々

2024-01-01から1ヶ月間の記事一覧

OpenTelemetry .NETを理解する(10) .NET 8 におけるOpenTelemetry 概要

OpenTelemetryに関する記事をしばらく書いていなかったので、改めて .NET 8 がリリースされた時点でのOpenTelemetry への対応についてまとめてみたいと思います。 .NET 7のときはリリースノートにもOpenTelemetry対応が記載されていたのですが、.NET 8では記…

OpenFeature .NET SDKを試してみた(2) 名前付きクライアント

前回の記事のにコメントをいただいたので名前付きクライアントを試してみました。 tech.tanaka733.net プロバイダーは一度に1つ登録できるのですが、名前を付けることで複数登録してクライアント取得時に分けることができます。前回の記事では前半だけ書いて…

Radiusを知る(10) v0.29のリリースとロードマップ

Radiusに関してしばらく記事を書いていなかったので最近のRadiusについてまとめようと思います。 v0.29のリリース 最新版は1/6にリリースされたv0.29です。 github.com ハイライトとしては2点あり、1つはエッジバージョン(edge version)の公開です。最新の…

OpenFeature .NET SDKを試してみた(1)

OpenFeatureとは OpenFeatureは2023年12月CNCFのincubationプロジェクトに昇格したプロジェクトです。以下の記事の冒頭を翻訳して引用する形でOpenFeatureを紹介します。 www.cncf.io OpenFeature は、さまざまな機能フラグ管理ツールと互換性のある、機能フ…

.NET Aspireについて発表しました

.NET の 2 日間 2024 冬 (1 日目) ~3 コミュニティ合同イベント~ にて.NET Aspireの概略というセッションで発表しました。 dotnet-communities.connpass.com 発表資料はこちらです。 www.docswell.com 2日目のテーブルトークでも話題になりましたが、Aspir…

Radiusを知る(9) PodSpecを適用する

前回の記事で紹介したPodSpecを適用するサンプルプロジェクトを試してみたいと思います。 tech.tanaka733.net こちらのドキュメントで紹介されているものになります。 docs.radapp.io まずは、ドキュメント通りシンプルなRadiusアプリケーションを定義し展開…

Radiusを知る(8) Radiusのコンテナとは

前回から少し間が空きましたが、引き続きRadiusのコンテナを見ていきます。 docs.radapp.io RadiusにおけるコンテナはDockerコンテナと同等のものと読み取れます。サポートされるランタイム間ではコンテナワークロードを移植できるとありますが、現時点でサ…