C#
Azure OpenAI Serviceを試しているのですが、以下のページのDALL-E 3を使うC#のサンプルコードが動かなかったので、2024年2月25日現在で動かした手順を載せておきます。フィードバック済みです。 learn.microsoft.com まず前提条件が足りていません。DALL-E …
こちらのイベントでお話しした資料を公開します。 【オンライン】New Relicで.NETアプリケーションを計測する - connpass 202109_Observability-for-csharp-engineer from Takayoshi Tanaka www.slideshare.net リンク クラウドネイティブセキュリティジャパ…
とあるREST APIのエンドポイントが /values/xxx みたいなエンドポイントに対して次のような形式のJSONを返します(実際にはこの3倍くらい属性があり、listの中の配列も多数あります)。XXXで指定した名前の値のリストを取得するというイメージで、この名前のパ…
本記事はMicrosoft MVPブログ企画の記事として投稿しています。その他の記事はこちらからご覧ください。 昨日、オンラインでTeamsとVisual Studio Live Shareを使ったオンラインハンズオンを開催しました。 csharp-tokyo.connpass.com Visual Studio Live Sh…
さて準備ができたので、C#からLEDを点灯させたいと思います。 tech.tanaka733.net VBですがサンプルコードがあるのでそれを参考にできるのと、こちらに仕様があります。 km2net.com がHIDについてあまり詳しくない私のような場合はPythonでの操作について書…
以前、Raspberry PiでLEDを光らせたことがあったのですが、意外と周辺機器をつなぐのにお金がかかるのと、デバイス側にプログラム仕込みたいというよりPC側で制御したいという気持ちが強かったので、USBデバイスとして制御できるものを探していました。する…
ASP.NET Core Web APIでアプリケーションロジック内では例外を投げておいて、共通処理として例外をキャッチして例外に応じたステータスコードとメッセージのレスポンスを返したい場合があるかと思います。ASP.NET Framework やCore 2.2まであったHttpRespons…
知ってればそれだけなのですが、System.DateTimeとSystem.TimeSpanでは指定できる書式文字列が異なります。知らずによくわからないエラーを出して一瞬困りました。 たとえば、DateTimeオブジェクトで時間のところで HH:mm:ss という形式で出力したい場合は次…
C# Advent CalendarとひとりAdvent Calendar 22日目です。 qiita.com adventar.org [追記]今日のエントリは昨日英語版C# Advent Calendarに投稿したエントリの日本語版です。 developers.redhat.com ぜひ英語版C#アドベントカレンダーでも興味のあるエントリ…
Visual Studio 2017 SDKでメニューなどからモーダルダイアログを出す場合に、その画面をXAMLで作ることにします。
ASP.NET Coreを特にLinuxなどで動かす場合、Kestrelを使うことが多いのですが、Kestrel自体はシンプルなサーバーなのでフロントにHAProxyやnginxなどのプロキシーサーバーを配置することが多くなります。さらにHTTPSでアクセスするようにする場合、証明書はK…
このissueのやり取りがすべてなんですが、備忘録として残しておきます。 github.com
VisualStudio 2017 RC3からリモートデバッグのプロトコルにSSHが選択できるようになり、Linux上の.NET Coreプロセスにアタッチすることができるようになりました*1。 blogs.msdn.microsoft.com これは、以前ブログに書いたdocker上の.NET Coreプロセスをリモ…
C# Advent Calendar 10日目の記事です。 qiita.com C# 7のリリースが近づいてきている(はず)のですが、専らC# 7の記事はVisual Studioで試しましたというのが多く、.NET Core on Linuxでは試せないのか?という疑問がありました。現時点では、.NET Core 1.0 …
微妙にハマったので、書いておきます。.NET Core CLI のdotnet restoreコマンドをプロキシ環境下のLinux*1で使う場合、環境変数http_proxyは小文字で設定する必要があります。ちなみにこれはcurlコマンドでも同じです。ちなみにhttps_proxyもしくはHTTPS_PRO…
.NET Core Advent Calendar 3日目です。 qiita.com 昨日のPowerShell on Linux に続いて、.NET Core on Linux (特に.NET Core on RHEL)の現状を、アプリをどうやって開発するのか?に焦点を置いて軽くふりかえってみたいと思います。 .NET Core のリリースと…
MVP Global Summit 2016に参加して来たのですが、今年は木曜に行われるハッカソンまで参加してきました。ツアーで行くと木曜の朝出発するスケジュールなのでずっと参加できなあったのですが、今年は自分で予約したので参加できました。10個くらいのテーマが…
C# 6でコンパイラープラットフォームとしてRoslynが導入され、コンパイラー拡張を作れるようになりました。今回は.NET Core on Linuxでこれが利用できるか試すことにしました。 Code RefactoringはVSIXであり、Visual Studioなしでは動きません。Diagnostic …
.NET Core RC2がリリースされたので、早速さわってみることにしました。 RHEL上ではまだサポートされていませんが、とりあえずCentOS用のインストールと同じコマンドを実行するとインストールできることもわかりました。 今回やった範囲では、基本的に.NET C…
.NET Core RC1 (2015/11/18) より約半年、ようやくRC2がリリースされました。 .NET - Powerful Open Source Development さあ、さっそく .NET Core RC2 on RHEL を試そうといきたいところですが... .NET Core on RHEL は Red Hatから提供するためか、もうし…
できるようになったという記事を見たので試してみました。 stufftoddknows.com せっかくなので動作確認した手順をまとめておきました。
APIからビルドをQueueに積むのは専用のAPIがあります。 tech.tanaka733.net では、いったんQueueに積まれたビルドをAPIからキャンセルしたいときはどうしましょう?API一覧にキャンセルとかストップといった類のメソッドはありません...*1 *1:Deleteはあるの…
去年は振り返り記事を書かなかったのですが、今年を振り返ってみたいと思います。 C# 仕事 MVP活動 登壇 執筆 ブログ 趣味 来年 C# なんといってもRoslynでしょう。ただ、Roslynの機能は比較的小さめにリリースされましたし、C# 6.0の新機能も前々からプレビ…
久しぶりにUWPアプリでも開発しようかなあと思ったら、デバッグ実行できなくなる現象に遭遇してしまいました。デバッグ実行しようとすると、こんな風にUnhandled Exceptionが発生したといわれます。 イベントビューアーを見ると、Windowsrログ>アプリケーシ…
VSTS拡張の話はまだ続きますが、今日困ったことが解決したのでネタにしました。 Plugin的な機構を実現したくて、Assembly.LoadFromでDLLを読み込んでいる箇所があるのですが、読み込んだDLLの先で呼び出しているライブラリ(実際にはNewtonsoft.Json)のバージ…
以前紹介したVSTSのService WebHookを受け取る処理の中で、ビルドの詳細を送信したいため、APIを使ってビルドログを取得することにしました。 tech.tanaka733.net コードはこんな感じです。 var build = new BuildHttpClient(new Uri("https://<yoruaccount>.VisualStudio</yoruaccount>…
VSTSにはAPIがあるので、指定したビルド定義をビルドQueueに積むことができます。 Visual Studio Team Services and Team Foundation Server REST API Reference ビルド周りについてはこちら。 Builds | REST API Reference for Visual Studio Team Services…
前回の反対にIoT Hubからメッセージを受信する方法です。ドキュメントにもあるのですが、IoT Hubではメッセージを最低1回は受信するように保証(到達保証)する ことができますが、そのためにはデバイス側で受け取ったという通知をIoTHubに返してあげる必要が…
今回は毛色を変えて Azure IoT Hubにつなげてみます。 azure.microsoft.com MSのエヴァんじぇリストの方が記事にしているのですが、まだPreviewでここからもさらに様子が変わっている感じです。 IoT HubにWindows 10 IoT Coreでつなぐ - デバイスとITの架け…
あまりこの現象に遭遇することはないと思いますが、遭遇してそれなりに原因究明に時間がかかったのでまとめておこうと思います。 AWSにはWindows環境でAPIを実行するツールとして、Tools for PowerShell と SDK for .NET があります。 AWS Tools for Windows…